不整形地とかその他についてやった。
不整形地は授業での印象のわりに、実際に問題を解いてみるとすんなりできる感じ。
(初見では結構あせった)
最終値を合わせる事とそのプロセスは分かってきたけど
途中計算の書き方がどうも慣れない。
自分で書いたものと模範解答を見比べると違和感。
途中計算については多少の自由度があるとは思うけど
少しづつ模範解答に寄せていこうと思う。
あと最後に、都市計画道路予定地の区域内にある宅地について
なんか都市計画道路予定地は将来道路になる時に国に渡さなきゃいけないらしいから
評価減する的な事を講義で言ってた。(評価方法については問題ない。)
都市計画道路云々については正直よく知らないから適当な事言ってるかもだけど
拒否れないのかな?というか住んでる人は簡単に渡すのか?
家とか無くなったら困るだろ。成田闘争的な?
それとも事前(住み始める前)に都市計画に使われる事が分かってたりするのか??
これについて何の知識もないし今後積極的に調べるつもりもないけど
こんなことを思いました。
不整形地は授業での印象のわりに、実際に問題を解いてみるとすんなりできる感じ。
(初見では結構あせった)
最終値を合わせる事とそのプロセスは分かってきたけど
途中計算の書き方がどうも慣れない。
自分で書いたものと模範解答を見比べると違和感。
途中計算については多少の自由度があるとは思うけど
少しづつ模範解答に寄せていこうと思う。
あと最後に、都市計画道路予定地の区域内にある宅地について
なんか都市計画道路予定地は将来道路になる時に国に渡さなきゃいけないらしいから
評価減する的な事を講義で言ってた。(評価方法については問題ない。)
都市計画道路云々については正直よく知らないから適当な事言ってるかもだけど
拒否れないのかな?というか住んでる人は簡単に渡すのか?
家とか無くなったら困るだろ。成田闘争的な?
それとも事前(住み始める前)に都市計画に使われる事が分かってたりするのか??
これについて何の知識もないし今後積極的に調べるつもりもないけど
こんなことを思いました。